
チテンゲ・プロジェクトは、ザンビアのチテンゲという布を使った可愛いプロダクツでアフリカの妊産婦さんを支援するプロジェクトです。
ザンビアの女性たちにとって、出産は命がけです。
近くに病院がなく、自宅でやむなく出産するために、多くの女性が犠牲になっています。
2011年、フィワーレという農村に(財)ジョイセフがユニクロやキャス・キッドソン、冨永愛さんらの協力で「マタニティハウス」を建設し、私も設計と現地の人とのワークショップに関わらせて頂きました。既にたくさんの妊婦さんが訪れていますが、まだまだ、活動費や消毒液を買う資金不足の問題があります。 >>マタニティハウスができるまで
チテンゲ・プロジェクトでは、染色家の横張亜樹さん、touta.のユーゴさん、着物作家のやまもとゆみさんとコラボレートして、シュシュや布ナプキン、下駄を販売します。売上の一部はジョイセフを通じてマタニティハウス活動費に寄付され、また今後、現地生産のしくみを作り収入の創出のお手伝をすることで、より多くの妊婦さんがマタニティハウスを利用でき、すくすくと元気な赤ちゃんが産まれることをお手伝いできれば!と思います。
遠藤幹子/建築家・チテンゲプロジェクト

#
by shugyobu
| 2012-06-13 11:04

aromatherapyfuwari naokodoのワンコインリフレクソロジー
http://www.fuwarinaokodo.info
天然の植物から採れるアロマの精油を数種類ブレンドした
オリジナルのトリートメントオイルでマッサージいたします。
妊娠中の方や、アレルギーのある方には、
アロマの成分無しのオイルをご用意いたします。
10分 500円 (3つのメニューの中からお好きなコースをお選びください)
*アロマフットリフレクソロジー
膝下から足裏をオイルトリートメントしていきます。
*アロマハンドリフレクソロジー
肘から指先までをオイルトリートメントしていきます。
*ヘッドアロマ
アロマのトニックスプレーで頭皮をマッサージし、肩や首のコリもほぐしていきます。
精油は、100%ケモタイプのプラナロム社のものを使用いたします。
#
by shugyobu
| 2012-06-13 10:59
| fuwari naokodo

最近の新常識、女子必須の布ナプキンがこれだけの品揃え。
身体に優しく地球に優しいtouta.の布ナプキンがフルラインナップ。
自分の身体のことですもの、今日から布ナプキンにかえてみませんか?

#
by shugyobu
| 2012-06-13 10:34
こんにちは。kateko です。
今回の文化祭で、ブロカントのカテゴリで出品させていただきます。
よろしくお願いいたします。
まずは子供服。
ハラペコあおむしのロンパースから、oililyのワンピースまで
種類もサイズもいろいろあります。
子供服はすべて500円です。
今回の文化祭で、ブロカントのカテゴリで出品させていただきます。
よろしくお願いいたします。
まずは子供服。
ハラペコあおむしのロンパースから、oililyのワンピースまで
種類もサイズもいろいろあります。
子供服はすべて500円です。


#
by shugyobu
| 2012-06-10 08:29
| ブロカント
こちらの原画を展示します。[12×24cm 水彩紙にアクリル絵の具]
l'avionさんのアルバム「Fancy」のジャケット用に描いた絵です。

森本ひであつ
http//www.hideatsu.com/
l'avionさんのアルバム「Fancy」のジャケット用に描いた絵です。

森本ひであつ
http//www.hideatsu.com/
#
by shugyobu
| 2012-06-08 17:01
| 森本ひであつ
不定期で女子修行部が行う文化祭のお知らせ
by shugyobu

カテゴリ
全体infomation
森本ひであつ
ミヤギケイカ
やまもとゆみ
fuwari naokodo
ブロカント
白ふくろう舎
KAKKA CAFE
移動写真館
竹脇虎彦
未分類
以前の記事
2014年 11月2012年 06月
2012年 05月
フォロー中のブログ
メモ帳
検索
タグ
女子修行部その他のジャンル
最新の記事
12月文化祭のお知らせ |
at 2014-11-02 00:37 |
六月文化祭 |
at 2012-06-23 01:30 |
初夏のカード屋さん |
at 2012-06-22 09:13 |
東松山の無農薬野菜 |
at 2012-06-20 16:14 |
“BRIT.” |
at 2012-06-20 14:51 |